本日はBismのレギュレーターセットのオーバーホールを行いました。
セット内容はBism のファーストステージにセカンドステージ、インフレーター一体型のオクトパス、日本アクアラングの単ゲージです。
まずはそれぞれを分解して、各パーツごとにさらに分解と洗浄をしてきます。
今回はドライホースから。

まずはこの中のコアバルブを取っていくのですが。

バルブ回りも白くなっているので無理に取ろうとするとねじ切ってしまいます。
こんな時はちょっと薬剤を垂らしてから外すと上手く取れやすいですね。

新しいコアバルブは洗浄後に再度入れていきます。
インフレーター用の中圧ホースはオクト2用で、こちらもばらしていきます。

分解ができたパーツやホースから順々に超音波洗浄機へ。

お次はセカンドステージ。


そしてファーストステージ。


よく潜られているからか使い込まれてる感がパーツからもわかります。
これらも超音波洗浄機にかけていきます。
洗浄が終わったら薬液を水で流して乾かして組み立てです。
洗浄機にかける前と後で結構変わるものですよ。


指定交換パーツを中心にパーツを交換しつつ組み立てていきます。
そしてオクト2。

こいつも分解していきますが、フェイスの部分だけちょっと開けるのにコツがいるので注意が必要ですね。


こちらも超音波洗浄機にかけていきます。
組上がった器材は最後に圧をかけながら水につけてエアー漏れのチェックです。

ここで問題がなければこれにてオーバーホール終了です。