昨日の作業の続きからです。
ここからは書くパーツを消耗品を交換しつつ不具合のチェックをしながら組んでいきます。

使用している器材によって交換が必要なパーツは変わっていきますので、それぞれで交換していきます。
基本的にOリングは交換ですね。


そんな調子でオクトパスや1st、2ndと組んでいきます。


最後はすべてを組み立てたらエアーを通してチェックです。
中圧値やエアー漏れが無いかのチェックをして終了ですね。
1日経ってからエアー漏れが出たりすることもありますので、明日以降に再度チェックを行い、問題なければ出荷となります。
今回はこのあたりで!